綿津見神社 ライトアップ
2025/11/12
昨日からの冷え込みで季節がまた進みました。そろそろ冬が近づいてくる気配の中、明日から綿津見神社の紅葉の下でライトアップイベントが始まります。11/14(金)の夜には、マートルさんのキャンドルが神社の境内を飾り、村内の店々も出店。753も出店予定です。キャンドルで幻想的に美しく映し出される綿津見神社を見ずして飯舘の秋は終われません。金曜日は寒い夜になりそうですから、どうぞ十分に暖かくしてお出かけ下さい。

雨の三町目ジャンボリー
2025/11/10
今秋は、週末のたびに雨でしたから、いわきの「三町目ジャンボリー」が雨に降られても全然驚きません。いつものいわきのお客様や商店街を行き来する子どもたちに立ち寄っていただき、ゆっくりと話をしながら過ごすことができたのも、雨のおかげ。初めてお会いする出展者の方々ともお知り合いになり、また一段といわきが好きになりました。

三町目ジャンボリー 2025秋
2025/11/07
毎回、出店を指折り数えて楽しみにしている、いわきの「三町目ジャンボリー」。秋バージョンがいよいよ日曜日(11/9)に開催です。主催者の皆さんの尽力で、昨年からは歩行者天国にもなり、町中の道路を子どもたちが闊歩する姿が見られるようになりました。歌あり、クイズあり、エビ釣りあり、もちろん美味しいモノもたくさんありの、とくかく楽しい「三町目ジャンボリー」。陽気ないわきの皆さんに会えるのを今から楽しみにしています!

農業名人
2025/11/06
今月から新たに「いいたてネギのピザコッペ」がメニューに加わりました。そのネギを提供してくれているのが、飯舘村で一二を争う“農業名人”の細杉さん。細杉さんの畑はとにかく多種。今日、仕入れさせていただいたネギの他にも、カボチャ、白菜、あさつき、大根、かぶ…etc.etc。その上、細杉さんがまでいに手入れされている畑は、村一番のキレイさ✨畑がキレイって何?と思うでしょうが、細杉さんの畑をみると、誰でも思わず「キレイ…」とつぶやいてしまうんです。今日はネギ畑の向こうに美しい紅葉もみえて、「キレイ…」とまた見惚れてしまいました。

畑の恵み
2025/11/04
濃く色づいた木々が晩秋を感じさせる11月がスタートしました。一年ぶりに結い農園さんのエゴマでベーグルを作りながら、エゴマを収穫する時に香る、何ともいえない香ばしい香りを思い出していました。今朝はずんだベーグルも加わって、厨房は畑の恵みでいっぱいです。

イベント日和
2025/11/03
お天気が好転し、週末はどこもイベント日和。753も初めて郡山までおうかがいし、新しい出会いをたくさんいただきました。クルクルと目が回るような忙しい週末を過ごして飯舘に戻ると、静かな澄んだ空気と色づいた美しい山々が。飯舘はやっぱり癒されます。

3連休は…
2025/10/31
明日から11月の3連休ですが、またしても週末は雨予報。秋のイベントシーズンはいよいよハイシーズンを迎えているのに、こう毎週末雨だとちょっと心が折れます。でも、屋内で楽しめるイベントもたくさん!753は11/1(土)は月舘の「テシゴトバザール」、11/2(日)は郡山ビックパレット福島へおじゃまします。どちらも屋内でのイベントですから、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

基準木
2025/10/29
753が紅葉の基準木にしている敷地内にあるイチョウの木が、昨日からの寒さでいっきょに黄金色に変わりました。昨日まではチラホラと青い葉も混ざっていたのに、一晩でその姿を変える自然の驚異に見惚れる秋。森が広がる飯舘村の、一年で一番美しいシーズンがやってきました。

秋深まる
2025/10/27
初めてふれ愛館で行われた社会福祉協議会との合同秋まつりは、天気予報通り、あいにくの雨でした。秋雨のおかげで一層進んだ紅葉を背に出展。雨の中、足を運んで下さったお客様に心から感謝した一日でした。飯舘の秋はぐっと深まってきました🍂

いいたて秋まつり 2025
2025/10/25
またしても雨予報の週末ですが、日曜日(10/26)は「いいたて秋まつり」が開催されます。今年は、村のたっての希望で、震災前に行われていた「文化祭」「チャリティー祭り」と合同開催。社会協議会からもたくさんの人たちが出ます。場所も、震災前同様に公民会前(現・ふれ愛館前)になります。震災前の賑わいを思い出しながら、是非、遊びに来て下さい。

さらに表示する