畑の恵み
2025/11/04
濃く色づいた木々が晩秋を感じさせる11月がスタートしました。一年ぶりに結い農園さんのエゴマでベーグルを作りながら、エゴマを収穫する時に香る、何ともいえない香ばしい香りを思い出していました。今朝はずんだベーグルも加わって、厨房は畑の恵みでいっぱいです。

イベント日和
2025/11/03
お天気が好転し、週末はどこもイベント日和。753も初めて郡山までおうかがいし、新しい出会いをたくさんいただきました。クルクルと目が回るような忙しい週末を過ごして飯舘に戻ると、静かな澄んだ空気と色づいた美しい山々が。飯舘はやっぱり癒されます。

3連休は…
2025/10/31
明日から11月の3連休ですが、またしても週末は雨予報。秋のイベントシーズンはいよいよハイシーズンを迎えているのに、こう毎週末雨だとちょっと心が折れます。でも、屋内で楽しめるイベントもたくさん!753は11/1(土)は月舘の「テシゴトバザール」、11/2(日)は郡山ビックパレット福島へおじゃまします。どちらも屋内でのイベントですから、どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

基準木
2025/10/29
753が紅葉の基準木にしている敷地内にあるイチョウの木が、昨日からの寒さでいっきょに黄金色に変わりました。昨日まではチラホラと青い葉も混ざっていたのに、一晩でその姿を変える自然の驚異に見惚れる秋。森が広がる飯舘村の、一年で一番美しいシーズンがやってきました。

秋深まる
2025/10/27
初めてふれ愛館で行われた社会福祉協議会との合同秋まつりは、天気予報通り、あいにくの雨でした。秋雨のおかげで一層進んだ紅葉を背に出展。雨の中、足を運んで下さったお客様に心から感謝した一日でした。飯舘の秋はぐっと深まってきました🍂

いいたて秋まつり 2025
2025/10/25
またしても雨予報の週末ですが、日曜日(10/26)は「いいたて秋まつり」が開催されます。今年は、村のたっての希望で、震災前に行われていた「文化祭」「チャリティー祭り」と合同開催。社会協議会からもたくさんの人たちが出ます。場所も、震災前同様に公民会前(現・ふれ愛館前)になります。震災前の賑わいを思い出しながら、是非、遊びに来て下さい。

青空からトワイライトへ
2025/10/19
村民体育大会で心地よい汗を流した後に開店した「青空焼肉レストラン@長泥」。台湾の学生さんたちを中心にたくさんの人たちが集まり、BBQロースターを囲んで話が尽きません。食べては話し、話しては食べ…そしていつの間にかトワイライトがやってきて、学生さんたちの願いをこめたキャンドルが一本道のように灯る。その幻想的な美しさの中、青空レストランはトワイライトレストランに変身。楽しそうな声が響いた長泥の宵でした。

青空焼肉レストラン@長泥
2025/10/16
GWに「ワクワクマルシェ」でお世話になった長泥に、今週末再びおじゃまします。福島大学の大黒ゼミの学生さんと台湾の学生さんとの交流イベントとして行われる「青空焼肉レストラン」に飯舘村商工会青年部と共に参戦。753は食材係として、今、飯舘産の農作物を買い集め中!10kgの飯舘産黒毛和牛、ピカピカのパプリカ、顔の大きさ並みのシイタケ…などなど、改めて飯舘産農作物の多様性や質の高さに感心しながら村内を駆け巡っています。「青空焼肉レストラン」で、台湾の学生さんや来場者の皆さんに飯舘村を存分に味わってもらえるよう、まだまだ食材探しの旅は続きます。

若返るコスキン
2025/10/14
今年も出店しながら、哀愁のフォルクローレの音色を楽しませてもらったコスキン。今年は若いグループの演奏が目立ちました。ベテランの演奏家の方々の哀愁漂うフォルクローレもステキですが、若い人たちの明るいフォルクローレもウキウキ。50年の歴史を経て、川俣町のコスキンは世代交代が始まっている予感です。これからますます進化していくコスキンから目が離せません!

コスキン 2025
2025/10/11
秋の行楽シーズンを迎える三連休。あいにくの雨予報ですが、室内で楽しめるイベントも満載です。10/12(土)は753も一年ぶりに川俣町のコスキン祭りに出店します。場所はサブステージの羽山の森美術館。美術館内で間近にコスキンの演奏を楽しめる絶好のイベント。もちろん、コスキンの演奏に合わせて踊ることも!是非、コスキンの生演奏を聴きに遊びに来て下さい。

さらに表示する